
相談
以前、相談に乗っていただいて、ありがごうございます。あれから、サンジさんのアドバイスの通りがんばってみました。彼女は若干ですが自己開示をはじめた感じです。家族の悩みなどを何気なくいったりしてきたり。ちょっとしたアドバイスを求めてきたりです。
ただ、彼との安定率はまだ下がってきてないようです。そして、もう一つ気になるのが、彼女が私を少し意識し始めたかなというかんじがあるのです。いい意味で意識しているのか、悪い意味でかはわからないのです。
よく言えば、少し緊張してるかなという感じ、悪く言えば、よそよそしい。私の勘違いかもしれませんが、こんなことがありました。私が仕事が終わり帰るとき、「お疲れ」というと、目をハッチ利させながらやや緊張気味に「お疲れ様」と。そのあと後ろでの彼女の声が妙にハイテンションになっていたり。
今の状況をうまく乗り切らないと、うまくいかないような気がします。これからどのような対応がベストでしょうか。あと、最近、ぜんぜん意識してないこから、告白され断った(私)ということがあっ
たのですが、このことをは技として使えますか。
今まで、押しばかりやっていたのですが、引きは必要ないでしょうか。私が少し疲れ気味になってしまったのです。効果的なタイミングはあるのですか。
回答:Sanzi
>最近、ぜんぜん意識してないこから、
>告白され断った(私)
>ということがあったのですが、
>このことをは技として使えますか。
使えるけど今は使わないほうがイイです。ヤキモチを焼かせる為に使う技なので使うなら信頼関係がすごくある時に使いましょう。あと今の状況は1番難しいタイミングだと思います。
パターンとしては・・・
凄く押してからスグに引いて見る。
凄く押す=本気で好きだて伝える
スグに引く=返事を待つて名目で接触を絶つ
もしくは少し引いてみるてのもありますが・・・
とにかくタイミングは難しいので慎重に・・・具体例はその時の状況や雰囲気かな~客観的にはアドバイスできないです・・・ごめん!とにかく引くタイミングを見つけていつでも押せるようにしときましょう。
返信
引きを無理に使うのが難しい状況の時「いい意味で意識しているのか、悪い意味でかはわからないのです。よく言えば、少し緊張してるかなという感じ、悪く言えば、よそよそしい。」こうゆう状態では、どんなスタンスがベストですか。
回答:Sanzi
テンポの合わない相手:しぐさをマネる。
ペースを崩さない相手:いったん話の腰を折る。
難攻不落の相手:しばらく放っておく。
テンポもあってきて・・・
ペースも崩れてきて・・・
今の状況は?難攻不落な感じですよね?
しばらく放っておく。そして様子を見る。
いい意味か悪い意味かを見極める為にも必要。
その間に自分を落着かせて
余裕のある状態を保ちましょう。
でも無理はしないでね?
そんでチャンスが来たら行動(何らかの)しましょう!